「絶対に儲かる」「元本保証」「こんな話、他では聞けません」――うたい文句に心が動いてしまったのは、決してあなただけではありません。
投資の世界にはリスクがつきものですが、悪質な詐欺師たちはそのリスクを逆手にとり、巧妙な手口でターゲットの資産を奪いにくるのです。
この記事では、最新の投資詐欺の手口と実例、被害にあった後に取るべき現実的な解決策を紹介します。
また、探偵事務所に相談するという意外な選択肢がどれほど有効かについてもあわせてお伝えします。
この記事では投資詐欺事例と被害にあった後の解決方法について解説します。さらに、探偵事務所に相談するメリットもあわせてお伝えします。
投資詐欺の被害は今や他人事ではありません。
警察庁の統計によれば投資詐欺の相談件数は年々増加傾向にあり、令和6年におけるSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害額は1,268億円に達しました。
投資詐欺にあった多くの被害者が共通して語るのは、「まさか自分が騙されるとは思わなかった」「最初はただ親切にしてくれただけだった」という驚きや戸惑いです。
特に昨今ではInstagramやX(旧Twitter)などのSNS上で「初心者でも月10万円稼げた!」「投資の相談に乗ります」といった文言を掲げ、DMで個別に接触してくるケースも少なくありません。
こうした詐欺は必ずしも高齢者だけが狙われているわけではなく、年齢・職業・学歴に関係なく、「自分は大丈夫」と油断している方ほど狙われやすいのが現実です。
だからこそ、投資詐欺について知り、正しく対策を講じることは、今やすべての人にとって必要不可欠な自衛手段と言えるでしょう。
ここでは、最近実際に報告された投資詐欺の中でも、特に被害が拡大している5つの手口を紹介します。
投資詐欺の手口は年々巧妙化しており、従来の「うさんくさい勧誘」のイメージとはかけ離れた自然で信頼を装ったアプローチが特徴です。
ある30代男性がマッチングアプリで知り合った女性に収入を聞くと、「結構稼いでるよ。仮想通貨で副収入もあるし」と返事がきました。
「あなたも稼げるから一緒にやってみない?」と軽いノリで誘われ、男性は海外の取引所サイトに登録しました。
最初は小さな額で利益が出ていましたが、最終的に500万円を入金した後、女性は音信不通に。
取引所もあっという間に閉鎖され、すべてが架空の演出だったと気づきました。
20代女性がInstagramで「初心者向け資産形成」のアカウントに興味を持ちフォローしました。
すぐにDMが届いて「無料の投資講座に参加しませんか?」と誘われ、女性はすぐに参加を決意しました。
Zoomを使ったオンラインセミナーでは、講師を名乗る人物が「誰でも簡単に月30万円」などと魅力的な話を行い、参加者たちの体験談も信ぴょう性が感じられました。
「利益確定のためには20万円以上の入金が必要」という言葉を信じた女性がまとまった金額を送金したところ、講師と一切の連絡が取れなくなり、紹介されたサイトも閉鎖されてしまいました。
60代の男性が、中堅企業を名乗る業者から「海外不動産を運用する独自ファンドがある」という電話営業を受けました。
一度会ってみると、相手は一流企業出身とされる担当者で、名刺や立派なパンフレット、Webサイトも用意されていたため、男性は安心して契約してしまいました。
300万円を振り込んだ後すぐに相手は音信不通になり、調査したところその会社は登記こそあるものの、バーチャルオフィスを使った架空の組織だったことが発覚しました。
「投資で収入を得る方法を共有する」と謳われたLINEオープンチャットに参加した30代の男性は、チャット内で多数の参加者が「この方法で稼げた」と次々と投稿している様子を見て信用してしまいました。
特定の自称トレーダーのノウハウが絶賛されており、男性もそのトレーダーに30万円を支払い、情報商材を購入しました。
さらに仮想通貨の自動売買システムにも誘導されましたが、いくら投入しても利益はまったく出ず、サポートも連絡不能に。
すべては詐欺グループによる巧妙な演出だったのです。
40代の女性がYouTubeの動画広告に表示された「AIで月利8%の資産運用システム」に興味を持ち、案内されたセミナーに登録しました。
Zoomで開催されたセミナーでは顔出し・実名の講師が丁寧に説明しており、投資金額も少なく、一見すると非常に信頼できそうな内容でした。
指示に従い専用アプリをダウンロードして初回入金すると、最初は利益が出たように表示されましたが、出金を申請するとたちまちアカウントが凍結。
講師の情報も広告も削除され、女性はようやくすべて詐欺だったことに気づきました。
投資詐欺にあってしまったと気づいたとき、多くの方は「どうしたらいいのか分からない」「お金はもう戻らないのではないか」とひとりで頭を抱えてしまうことでしょう。
しかし、適切な対応を早めに取ることが詐欺被害を解決するための第一歩です。
ここでは、投資詐欺にあった直後に取るべき主な解決方法を紹介します。
詐欺に気づいた直後はショックが大きく、怒りや焦りから感情的な行動を取りがちです。
しかし、まずは落ち着いて冷静さを取り戻すことが先決です。
今の状況を整理するために、被害額、相手とのやり取り、振込履歴、スクリーンショット、契約書など、証拠となり得る情報をすべて記録・保存しましょう。
被害が確認できたら、速やかに最寄りの警察署または都道府県のサイバー犯罪窓口に相談してください。
最近ではSNSやアプリを利用した詐欺が増えていることから、警察側でも専門部署を設けて対応しています。
また、消費生活センターでも解決に向けたアドバイスや情報提供を受けられる場合があります。
ただし、現実として詐欺被害の立証や犯人の特定は簡単ではなく、警察に相談したからといってすぐに解決できるとは限りません。
そうした点も理解したうえで、必要な通報は必ず行ってください。
もし被害発覚からそれほど時間が経っていない場合は、振込先の銀行や決済サービスに連絡し、口座の凍結を依頼することで被害を最小限に抑えられる可能性があります。
「振り込め詐欺救済法」にづき、一定の条件を満たせば被害者に対して返金されるケースもありますので、早めの行動が肝心です。
詐欺被害にあうと「恥ずかしい」「家族に知られたくない」という気持ちから、誰にも相談できずに悩んでしまう方が少なくありません。
しかし、自分だけで解決しようとすると冷静な判断ができなくなる可能性が高く、1日でも早い解決を望む場合はおすすめできません。
信頼できる家族や友人、第三者機関、専門家に話すことで、状況を客観的に見つめ直すことができるでしょう。
警察に相談しても動きが遅い、犯人の正体が不明、被害回復の目途が立たない――そんなときに検討したいのが、探偵事務所への相談です。
近年では、投資詐欺やマッチングアプリ詐欺など、インターネットを介した詐欺に特化した調査を行っている探偵事務所も増えてきました。
探偵事務所では、相手の身元調査や連絡手段の特定、振込先の追跡、証拠収集など、ご依頼者の要望に沿ってさまざまなサポートを行ってくれます。
これにより、犯人を特定して訴訟に持ち込んだり、民事での損害賠償請求が可能になったりするのです。
投資詐欺にあった後、「どうすれば相手の正体を突き止められるのか」「お金を取り戻すためにできることは何か」と悩む方は多いはずです。
ただ、警察に相談しても事件性が不十分と判断されて捜査が進まなかったり、時間がかかってしまったりするケースも少なくありません。
そんなときに、被害者の立場に立って迅速かつ柔軟に対応してくれる存在が「探偵事務所」です。
ここからは、探偵事務所に相談する具体的なメリットについて解説します。
投資詐欺の加害者は、SNSやマッチングアプリ、仮想通貨のプラットフォームなどを利用し、実在しない名前や架空のプロフィールを使って接近してくるケースがほとんどです。
そのため、一般の手段では相手の身元を特定することが難しく、泣き寝入りを余儀なくされる被害者も珍しくありません。
しかし、探偵事務所では高度な情報収集技術を駆使して、加害者の特定につながる以下のような手がかりを探し出すことが可能です。
こうした調査を通じて加害者の素性や連絡先を明らかにすることができれば、法的な手続きや被害回復への大きな足がかりになるでしょう。
探偵が収集した証拠資料は、弁護士と連携することで損害賠償請求や刑事告訴の手続きを進めるための有力な資料になります。
「被害の事実を裏付ける証拠がない」「相手の実名や住所が不明」といった理由で動けなかった場合でも、探偵の調査によって解決の糸口が見つかるケースも珍しくありません。
最近では、弁護士と提携している探偵事務所も多く、証拠収集から法的対応までをスムーズにサポートできる体制が整っていることも安心できるポイントです。
投資詐欺の中には、被害に気づくまでに時間がかかるタイプのものもあります。
例えば、仮想通貨投資で半年以上かけて信頼関係を築き、最後に大金を持ち逃げされるようなケースです。
「最初の投資から時間が経ちすぎてもう手遅れかも……」と思ってしまいがちですが、探偵事務所では時効や法的な制限を踏まえたうえで、過去の取引や連絡履歴を徹底的に洗い出す調査も可能です。
どれだけ時間が経っていても、まずは相談することが「お金を取り戻すための第一歩」になります。
詐欺被害にあった方の多くは、強い不安や孤独感、怒り、喪失感を抱えています。
さらに、「詐欺にあったなんて恥ずかしくて言えない……」「家族にどう説明すればいいか……」と被害にあったことをひとりで抱え込んでしまう方も多くいます。
そんな中で、ご依頼者に寄り添った対応をしてくれる探偵事務所の存在は、精神的な支えにもなるでしょう。
「ひとりで悩まなくてもいい」「何か解決方法があるかも」と感じられるだけで、状況が大きく変わってくることもあるのです。
投資詐欺はどんどん巧妙化し、誰もが騙される可能性があります。
あなたが悪いわけでも、隙があったわけでもありません。
まずは無料相談で、「これからどうするべきか」を一緒に考えてみませんか?
当探偵事務所では投資詐欺に関する相談も受け付けています。
24時間365日相談可能で即日対応も行っていますので、「すぐにお金を取り戻したい」という場合でもぜひ一度ご相談ください。
何もしなければお金はいつまでも戻ってきません。
行動こそが、あなたの大切なお金と時間を取り戻す第一歩なのです。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、 フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
監修者・執筆者 / 山内
1977年生まれ。趣味は筋トレで現在でも現場に出るほど負けん気が強いタイプ。 得意なジャンルは、嫌がらせやストーカーの撃退や対人トラブル。 監修者・執筆者一覧へ
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ