ホーム > セキュリティガイド > オンラインセキュリティ関連記事 > オンラインゲームで知り合った相手がネットストーカーに…効果的な対策を徹底解説
公開日: 2024/08/22
セキュリティガイド - オンラインセキュリティ関連記事
 公開日: 2024/08/22

オンラインゲームで知り合った相手がネットストーカーに…効果的な対策を徹底解説

この記事の読了目安時間は約 2 分です。
ストーカーに悩む女性

オンラインゲームで知り合った相手が、次第にネットストーカーに変わるケースが増えています。

ゲーム内での交流が楽しさを増す一方で、プライバシー侵害や嫌がらせに発展するリスクも潜んでいます。

本記事では、ネットストーカーに遭った場合の具体的な対策と、被害を未然に防ぐための予防策を詳しく解説します。

安心してゲームを楽しむために、今すぐチェックしておきましょう。

ネットストーカーとは?

ネットストーカーとは、インターネット上で特定の個人に対して執拗に嫌がらせや監視を行う行為を指します。

これは、オンラインストーキングやサイバーストーキングとも呼ばれます。

ネットストーカーは、SNS、チャット、電子メール、オンラインゲームなどのデジタルプラットフォームを利用して、被害者に対する不快なメッセージを送ったり、個人情報を収集して脅迫したりすることがあります。

ネットストーカー行為には以下のような特徴があります。

  • 監視と追跡:被害者のオンライン活動を監視し、投稿やコメントを執拗に追跡する。
  • 嫌がらせ:何度も不快なメッセージを送ったり、公開の場で被害者を中傷したりする。
  • 個人情報の悪用:被害者の個人情報を不正に収集し、それを使って脅迫や嫌がらせを行う。
  • 偽アカウントの作成:被害者を装ったり、被害者を中傷するために偽アカウントを作成する。

ネットストーカーは、被害者に深刻な精神的苦痛を与え、場合によっては法的な対応が必要になることもあります。

オンラインゲームでは、他のプレイヤーと交流することができますが、そのなかにはプレイヤー同士のトラブルが発生することもあり、個人情報の取り扱いに注意することが重要です。

オンラインゲームの交流から始まったストーカー行為

オンラインゲームを通じたストーカー行為は、近年増加している深刻な問題の一つです。

オンラインゲームは、匿名性が高く、簡単に他のプレイヤーとコミュニケーションを取れる環境が整っているため、プレイヤー同士の交流が活発です。

この匿名性のため、気軽に友達を作れる一方で、問題が発生するリスクも高まります。

オンラインに多い執着型のストーカー

例えば、オンラインゲームで知り合ったプレイヤーが、プライベートな情報を無理に聞き出そうとしたり、しつこくリアルでの面会を求めてきたりするケースがあります。

さらに、ゲーム内でのトラブルが原因で、相手がストーカー行為に走ることもあります。

ストーカー行為は、オンライン上の交流だけにとどまらず、現実生活にも侵入し、被害者をつきまとい続けることがあります。

これにより、被害者にとっては重大な問題へと発展することも少なくありません。

オンラインゲームを楽しむ際には、自分のプライバシーを守ることが何より重要です。個人情報を不用意に漏らさないよう注意し、特に知らない相手には警戒心を持ち、適切に対応することが必要です。

ネット上でも「ストーカー行為」に該当する行動

ストーカーによる誹謗中傷

2021年4月6日、人気番組「テラスハウス」に出演していた女性への、ネット上の誹謗中傷により「侮辱罪」が適応された福井県の30代の男が、4回の書き込みが証拠となり略式起訴されました。

これは「ストーカー規制法」の“同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行なうことを「ストーカー行為」と規定して”という定義に沿っています。

2回以上が「繰り返して行なう」ことに該当していますので、例えば100回誹謗中傷をしても2回誹謗中傷をしても証拠が残れば、罪は同じになります。

誹謗中傷の言葉についても「死ね」など直接的なもの以外でも“著しく粗野又は乱暴な言動”と広く定義されていますので、被害者の受け取り方や状況解釈次第で罪に問われます。


参考:木村花さん中傷の30代男性を略式起訴、ツイッターに4回書き込み侮辱

ネットストーカー対策の基本

ネットストーカー対策には、以下のような方法があります。

プライバシー設定の確認

自分のSNSやブログ、メールなどで個人情報を公開していないか、定期的に確認することが必要です。

また、設定で公開範囲を限定することで、他人からのアクセスを制限することができます。

パスワードの強化

パスワードは複雑で長いものにすることが大切です。また、同じパスワードを使い回さないようにすることも重要です。

運営に通報

ストーカー行為を受けた場合は、運営側に通報することが必要です。運営に通報することで、アカウントを停止させることができます。

警察に相談

ストーカー行為がエスカレートした場合は、警察に相談することが必要です。警察には、ストーカー対策を行う専門の部署があり、相談に乗ってくれます。

セキュリティソフトの導入

マルウェアやフィッシング詐欺などの被害を防ぐために、セキュリティソフトの導入が有効です。

また、VPNを使うことで、ネット上のトラフィックを暗号化し、安全性を高めることができます。

ネットストーカーは、被害者にとって深刻な問題となります。適切な対処を行なうことで、ストーカー行為を防止し、安全なネットライフを過ごすことができます。

自分で解決できないときの「オンラインセキュリティ」

被害相談窓口

ネットストーカーに関するトラブルで、警察の対応が限定的である場合や、警察では解決できない場合には、探偵に依頼することもできます。

ネット上でのストーカー行為は、被害者がストーカーの身元を特定することが難しい場合があるため、探偵の専門知識が必要となります。

ネットストーカーに対する探偵社の対応は、ストーカーの特定や証拠の収集などを行なうことで、被害者にとって深刻な問題を解決する手助けを行ないます。

探偵は、ストーカーの特定」「防犯対策」「証拠の収集、また無料相談では「ストーカーからの距離を保つためのアドバイス」もお任せください。

防犯セキュリティでは、カメラ・センサーライト・砂利・フィルム・警報機・監視など、状況に応じた対策を実地いたします。

ネットの危険から大切な情報を守るセキュリティの力

最新のAI解析を活用

オンラインセキュリティでは、インターネット上のIPアドレスを割り出した「犯人」の特定を行ないます。

オンラインセキュリティチームが潜入調査を行なったり、最新のAI解析や検索を行なうことが可能となります。

犯人を特定した後の調査やアフターサポートもお任せください!

弁護士の無償紹介も行なっております。

法的措置をお考えの方は、お気軽にお申し付けください。

以下は、オンラインセキュリティの調査やサポート事例です。

  • オンライン監視
  • 弁護士の無償紹介
  • 誹謗中傷の削除依頼
  • ストーカー被害の証拠収集
  • ストーカー被害の犯人特定
  • 犯人に対する情報収集調査
  • 慰謝料請求手続きのサポート

オンラインセキュリティの料金

依頼料の取り決めは、事前の情報量・信憑性、調べるサイト数、調査員の人数、特定後の調査内容、アフターサポートの内容により費用が算出されます。

予算に応じて、最適な調査プランをご提案いたします。お知らせいただければ迅速に対応いたします。

以下は、各種調査の基本料金です。

オンライン監視
55,000円(税込)~
誹謗中傷の特定
1名1日:33,000円(税込)~
ストーカーセキュリティ
7日/14日/30日サポートプラン:132,000円(税込)~

ネットストーカー被害の相談窓口

軽い気持ちで始めたオンラインゲーム。まさか、知り合った相手が「ネットストーカーになるなんて…」想像もしなかったことだと思います。

ストーカー被害は、「考えすぎ」や「そのうち飽きるだろう」と楽観視している方も多いのですが、被害に遭ってからでは手遅れです。

過去には、殺人までに発展した凶悪なストーカー事件もあり、決して他人事ではありません。少しでも悩んでいるなら、無料相談をご活用ください。

お問い合わせフォーム

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須)
    お住まい地域 (必須)
    ご連絡先 (固定電話・携帯) (必須)
    メールアドレス (必須)
    要望・質問
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    監修者・執筆者 / 山内

    1977年生まれ。趣味は筋トレで現在でも現場に出るほど負けん気が強いタイプ。得意なジャンルは、嫌がらせやストーカーの撃退や対人トラブル。監修者・執筆者一覧へ

    関連記事

    探偵事務所監修の総合セキュリティサービス

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ファミリーセキュリティは電話相談を24時間、何度でも無料で受付ております。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.

    (C) ファミリーセキュリティ

    pageTop
    メール相談 LINE相談 電話相談