Brainwashing Support Articles
モバイルプランナーと呼ばれているか仕事をしている人がいるのをご存知ですか?SNSの投稿でよく見かける、『携帯代安くなります!』とPRしてお得なプランを提案する人のことです。
今回は、モバイルプランナーの実態や勧誘によって受ける被害について解説していきます。
・モバイルプランナーの目的
・一刻も早く息子に目を覚ましてほしい!
・インターンと称して学生をカモにする
・実態調査・潜入調査を依頼する
モバイルプランナーとは、今現在、契約中のプランよりもお得になるプランを作ってくれる人のことをいいます。
完全歩合制なので、契約にこぎつけた場合、モバイルプランナーにはインセンティブが支払われるといいます。
大学生は社会経験がないのが当たり前で、就職する前に、社会経験を積みたいと思ってる学生も少なからずいます。
社会に出る前に営業マンとしてのスキルを身につけられ、しかも報酬までもらえるなんて、絶対やってみて損はない!と彼らが思うのも不思議ではありません。
学生のインターンの場合、職業体験、職場体験を積むことが目的なので、会社側は無給または微々たる金額で雇用できます。そこに目を付け、学生の向上心を利用し、インターンという立場を利用して都合よく労働力を利用するのです。
大学生の息子さんを持つご依頼者の女性は、モバイルプランナーになってからの息子さんの変貌ぶりに悩み、ご相談にいらっしゃいました。
息子が、モバイルプランナーという怪しい仕事にハマっていることは何となくわかっていましたが、当初はどうせすぐ辞めるだろうと思って黙っていました。意に反して息子はのめりこんでいきました。
ご子息の様子がおかしいと思ったのはいつ頃でしょうか。
仕事を始めて1カ月くらいです。極端に疲れているようにも見え、やつれて顔色も悪く部屋に引きこもるようになりました。部屋ではパソコンに向かったりスマホで誰かと連絡を取っているようでした。
お話を聞いたところでは、真っ当な組織とは言えませんね。ご子息は、モバイルプランナーとしてのノルマを達成するため、ひたすら勧誘活動を続けていたのでしょう。学校も行かなくなってしまったとか。
はい、社会勉強にもなるからと言って始めたのに、これじゃ本末転倒です。たまたま顔を合わせたとき、いい加減にしなさいと咎めましたが、「うるさい!」と怒鳴られました。その剣幕から、息子は人格まで変わってしまったのかと恐ろしくなりました。
胸中お察しいたします。おそらく大学生をカモにして洗脳まがいのことをして、安く使っているのでしょう。組織内部の悪質性を暴くためにも。まずは当事務所で、ご子息の身辺調査とモバイルプランナーの組織を実態調査いたします。ご子息が無事に元の生活を取り戻せるように、私たちが精一杯お力添えいたします。
モバイルプランナーに学生を選ぶ理由の一つに、学生はラインなどSNSで多くの人とつながっているというのもあるでしょう。
その学生たちは思惑通り研修で刷り込まれたマニュアル通り、片っ端から知り合いに連絡を取ります。
モバイルプランナーは完全ノルマ出来高制なので、1でも多く契約を取るため無理な勧誘しようとする傾向があります。
会社は広告費を削っているため、モバイルプランナーが自力で手あたり次第、連絡、勧誘してお客を獲得しなければなりません。その他、モバイルプランナーの実態調査で分かったことは主に次のようなことです。
初めから大学生を利用するつもりで、募集をかけている組織が存在していることは確かです。学生同士なら友人知人と連絡を取り合うことは日常茶飯事です。
連絡の際にインターンの勉強のために、説明の練習をさせてほしいなどと呼びだすことも自然に行なうことができます。
また万が一もし拒まれたときは、「乗り換えなくてもいいから拡散に協力して」などと頼むように教えるのです。
表向きにはスマホのお得プランを友達にシェアしてお互いに有益であるという説明ですが、蓋を開けてみれば、自分の利益のために交友関係や信頼を提供するビジネスモデルであることは間違いありません。
勧誘によって大切な交友関係が壊れたというケースも多々あります。
大概の人は、SNSにあるさまざまな情報を鵜呑みにすることにリスクがあることを知っています。いくら友情商法といっても、そう簡単に契約してくれる人はいません。
営業スタイルが精神的にキツいことから、事例のケースのように、不登校になったり病んでしまうことも考えられます。
探偵が行なう潜入調査とは、身分を隠したまま対象者に接近して話を聞き出したり、企業やセミナーなどに潜入して情報収集や証拠収集をすることを目的とした調査です。実際に内部に潜入することで、目に見えない部分を可視化して、実態を明らかにすることが可能になります。
今回のケースのように、ご家族からの説得に全く聞く耳を持たない状態のご子息を説得するには、本人が自らその会社に疑問を持つように仕向ける必要があると言えます。
その為にまずは、会社の実態や内情をしっかりと調査し明らかにすることが大切です。場合によっては、直接本人に接触し「腐ったみかん」を演じることも有効です。
悩みを誰にも相談できず、辛く苦しい日々を送っている方、またトラブルを抱え、解決方法が分からないという方、まずは、当事務所の無料相談をご利用ください。
ファミリーセキュリティー相談窓口は多様なトラブルに対応し、疑問にお答えいたします。他社で断られた案件についても対応いたしますのでお申し付けください。お問合せフォーム・電話・メール・LINEにて24時間お受けしています。
あなたの希望に満ちた明るい未来を取り戻すため、私たちは全力でサポートいたします。
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ