Interpersonal Trouble Support
対人トラブルサポートとは、ストーカーやパワーハラスメント、モラルハラスメントなど、さまざまな人間関係のトラブルを解決するサポートサービスです。
対人トラブルを解決するには、原因を探るためにトラブルになった相手の身辺調査をするなど、情報を収集する必要があるケースが多く、調査で入手した情報によって解決方法が決まります。
対人トラブルを迅速に解決する秘訣は、早急に当事者どうしで話をつけようとしないことです。
専門家を頼り、情報を基に解決方法を探るのが近道と言えるでしょう。
対人関係におけるトラブルやハラスメントにはさまざまな定義があります。
トラブル・ハラスメントとして定義されている内容を確認しておきましょう。
ハラスメントとは、相手を不快にさせたり尊厳を傷つける行為全般を指す言葉です。
他意はない発言や行動でも、それを受けた人が不快に感じたり、社会での立場を貶められたりプライド(尊厳)を傷つけられたと感じれば、ハラスメントとみなされます。
「ハラスメント=人権侵害」と捉えてもいいでしょう。
下記にあてはまる行為は、ハラスメントに該当します。
ハラスメント行為の中でも、特に今現在起きやすいものをまとめてみました。
自分の受けている行為にあてはまるものがないか確認してみましょう。
モラハラは必ずしも上司から部下にするハラスメントとは限らず、部下から上司あるいは同僚間で起こる場合もあります。
また、モラハラは職場で起こるケースと、家庭で起こるケースがあります。
嫌がらせを意図した場合はもちろんのことであり、上司にある者が意図せずに発言・行動した結果、尊厳が傷ついた場合も対象になります。
性に関する固定観念や差別意識に基いた嫌がらせ行為
「女性・男性である」という理由のみで、性格や能力の評価や根拠のない決め付けをする行為を指します。
また、広義的にはセクハラともされる場合があります。
医師や看護師、医療従業者の患者や患者親族に対する心ない言動をする行為
飲酒行為に関する嫌がらせ行為
喫煙行為に関する嫌がらせ行為
子育てに関わろうとする男性に対する嫌がらせ行為、パタニティーは「父性」の意
男性の育児休暇の取得率が伸びないのは、上記のような例が一因とも言われています。
妊娠や出産を理由とした女性への嫌がらせ「マタニティー・ハラスメント」(マタハラ)が社会問題化したのに比べると認知度は低いものの、潜在的な被害は多い見込みです。
トラブル解決の理想形は、嫌がらせやハラスメントを受ける前の何もなかった状態に戻ることです。
身の危険を感じるような脅迫めいたハラスメントがあれば、尚更解決したい気持ちは強いでしょう。
ここでは、トラブル解決に向けてどのような対策を講じればいいかをご紹介しますが、解決を急いで迂闊な行動を取るようなことは慎んでください。
特に、トラブルを起こした相手の身辺を自分で探ることはおすすめできません。
嫌がらせやハラスメントがさらにエスカレートしたり、問題がさらにこじれる可能性もあります。
トラブル対策は専門家に相談することを念頭に置いて、対策を立ててください。
ご近所のママたちによる井戸端会議的な場面で、下記のようなことが起きる可能性があります。
井戸端会議でのやり取りや会話が許容範囲を超えるようなときは、名誉棄損で慰謝料請求が認められる場合もあります。
金銭トラブルにおいては、下記のようなできごとの発生が考えられます。
相手の所在確認や素行を調べることによって、内容証明による請求や支払督促、少額訴訟などを活用すれば解決できる可能性が高くなります。
暴言や危害を加えられているなら、警察へ相談するのも一つの手です。
もし、警察が動いてくれない場合は探偵に相談してください。
対人トラブルのなかには、個人で解決できる範囲を超えるものも少なくありません。
近隣トラブルで上記のような嫌がらせを受けたときは、警察に相談してください。
「死ね」「殺してやる」などと脅された場合は刑法222条の脅迫罪が成立します。
また、暴行されて怪我を負った場合には傷害罪が成立します。
ケガを負わなくても、隣人の嫌がらせが原因で健康状態を著しく損ねたり、身体的・精神的な病気を発症したりした場合にも傷害罪は成立します。
しかし、対人トラブルは、警察に相談してもすぐに動いてくれないケースもあります。
なぜなら、ほとんどがどのような被害を受けているのかの証拠やトラブルになっている相手の情報が不足しているからです。
警察が動いてくれそうにないときは、探偵に依頼して証拠を集めるなど、違う方法を立てるしかありません。
昨今ではさまざまなトラブルやハラスメントが問題化しています。
これまでご紹介してきたように、会社での人間関係やご近所とのトラブルなど、対人関係でお困りの方も多くおられると思います。
一人で解決するのが難しい場合や、警察や弁護士に相談してもすぐに解決できそうにない場合は、探偵に相談してみてください。
思っている以上に早くトラブルが解決するケースも少なくありません。
Q
証拠収集ってどんなことをするの?
A
証拠収集の基本は現地での聞き込みや、対象者の身辺を調査するための尾行などになります。嫌がらせやストーカー被害の調査をする場合、張り込みによる監視をしながら嫌がらせ行為を撮影して証拠を集めるなどのやりかたをします。詐欺トラブルの調査では、現在の「住所」には本名で住んでいるのか、それとも偽名で暮らしているのかのかを調べるところから始めます。もし被害に遭われた方で犯人を特定している場合、口座調査で被害金の回収も可能なケースがあります。
Q
相手を訴える場合、弁護士を紹介してもらえますか?
A
もちろん可能です。さまざまなトラブルに関する訴訟に強い弁護士を無償で紹介いたします。紹介料などは一切発生しないのでご安心ください。弁護士法74条では「提携している弁護士を紹介するのは違法」と定められているため、仲介料や紹介料を取って弁護士を紹介している、あるいは紹介する探偵業者がいれば、それは違法行為です。
Q
費用の相場はどのくらいですか?
A
探偵事務所によって提示される金額は異なります。なかには着手金だけでもかなりの額になる探偵事務所もあります。しかし、ご依頼するときに注意しなければならないのは、費用の違いが「必ずしも調査力の差を示すわけでない」ことです。調査料金が高いから安心というわけではありません。また、料金の見積もりが曖昧で、「費用がどのくらいになるかは実際に調査してみないとわからない」というような探偵事務所は、調査後に高額な経費を請求されることもあるので避けたほうが無難です。ファミリーセキュリティでは、着手金の他、実費等の調査費用についてもご説明し、ご了承いただいたうえで委任契約書を取り交わします。
まず、相談することから始めましょう。
現在お持ちのお悩み事、状況、依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ