大阪府警が摘発した総額約14億5000万円の地面師詐欺事件は、単なる不動産詐欺とは違う一面を持っています。
今回の事件で逮捕された24歳の粂陵平容疑者のように、若者が組織犯罪の一翼を担うという構図が顕在化しています。
本事件のように、若者達は無知につけ込まれ、洗脳されている状態で犯罪に加担しています。
この記事では、今まで若者を含む多くの洗脳解除を実施してきた探偵目線で解説します。
目次 [ 閉じる ]
不動産会社の代表取締役になりすまし、土地や建物の売買代金をだましとったなどとして、「地面師」とみられる会社役員の男が逮捕されました。 東大阪市に住む福田裕容疑者(52)は大阪・中央区にある土地や建物の所有者になりすまして、いずれも40代の不動産会社経営の男性2人から建物3棟などの売買代金、合わせて約14億5000万円をだまし取った疑いが持たれています。
また、福田容疑者と住居不定で職業不詳の粂陵平容疑者(24)と60代の女の3人は、うその法人登記を申請した電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕されました。
引用元:Yahoo!ニュース|「地面師」とみられる男ら3人逮捕 約14億5000万円をだまし取ったか 大阪府警(2025年6月4日)
地面師グループは、経験不足で法的知識に乏しい若者を標的にした巧妙な勧誘を行っています。
「簡単な書類手続きだけで高額報酬」という甘い言葉で近づき、段階的に違法行為へと引き込んでいく手法が確認されています。
特に住居不定や無職の若者は、経済的困窮から誘いに乗りやすく、格好の標的となるのです。
今回の事件でも、24歳の粂容疑者は「住居不定・職業不詳」という不安定な状況にあり、こうした脆弱性を利用された可能性が高いと見られています。
組織の中核を担う年上の犯罪者たちは、若者の無知と経済的困窮につけ込み、法的リスクへの理解を意図的に曖昧にしながら、徐々に犯罪の深みへと引きずり込んでいきます。
地面師詐欺では、偽造書類の作成や法人登記手続きなど、一見すると「事務作業」に見える業務が重要な要素です。
若者たちは「単なる書類の代理申請」として説明を受け、自分が重大な犯罪に加担していることを十分に理解しないまま、電磁的公正証書原本不実記録といった重い罪に問われることになります。
今回の事件でも、被害者である70代女性が自社の登記を確認した際に、知らない間に粂容疑者が取締役として登録されていたことで犯罪が発覚しました。
このような登記偽造は、専門的な手続きを理解しない若者が「指示通りに書類を提出しただけ」という認識で実行されるケースが多いです。
若者たちが軽い気持ちで関わった地面師詐欺は、彼らの将来に取り返しのつかない傷跡を残します。
詐欺罪や文書偽造罪は重大な刑事犯罪であり、就職や社会復帰に深刻な影響を与えます。
組織の上層部は、こうしたリスクを若者に正確に伝えることなく、使い捨ての駒として利用している現実があります。
地面師組織は、摘発リスクを分散させるために若者を末端で活用し、自らは表に出ることなく巨額の利益を得る構造を築いています。
14億円を超える被害額からも分かるように、若者が受け取る報酬は犯罪の規模に比較して微々たるものであり、リスクと報酬が全く見合わない不公平な関係性があります。
こうした被害を防ぐためには、若者への啓発活動と経済支援体制の充実が不可欠です。
特に住居や就労が不安定な若者に対する相談窓口の拡充、法的知識の普及、そして「簡単に稼げる」という甘い誘いに対する警戒心が求められています。
また、家族や周囲の大人たちも、若者の急激な生活変化や不審な収入源について注意を払い、早期の発見と介入ができる体制づくりが重要です。
地面師詐欺は被害者にとって深刻な財産被害をもたらすだけでなく、加担した若者の人生をも破綻させる卑劣な犯罪です。
社会全体でこの問題に向き合い、若者を守る取り組みを強化していく必要があります。
これまで多くの洗脳解除案件を経験している共通点は、洗脳された若者は自己の置かれている状況や犯罪の本質について深く理解していないことです。
彼らに必要なのは、単に指示の解除だけでなく、「自分が何のために動かされているのか」を自覚させる真の意識の解放です。
彼らは、地面師グループによって洗脳され、利用された犠牲者である可能性が高いといえます。
粂容疑者をはじめとする若者たちを「加害者」としてだけでなく、「被害者」としても捉える視点が重要です。
洗脳され詐欺などの犯罪に加担する若者を見放してはいけません。
若者を洗脳から守るために、意識を高め、対策を講じていく必要があります。
身近に洗脳されている方がいましたら、自身で抱え込まず、まずはご相談ください。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、 フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
監修者・執筆者 / 山内
1977年生まれ。趣味は筋トレで現在でも現場に出るほど負けん気が強いタイプ。 得意なジャンルは、嫌がらせやストーカーの撃退や対人トラブル。 監修者・執筆者一覧へ
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ