Hiroshima
(引用:広島県警察)
広島県警がまとめた資料によると、令和4年における刑法犯認知件数は12,147件で、前年から件数増加しただけでなく2002年から20年続いた減少が止まる結果になりました。
要因としてはコロナ禍の規制緩和による人流増加も考えられますが、治安の悪化による可能性も否定できません。
特に上昇が顕著なのは詐欺等の知能犯で、前年比では10%以上も増加しています。
令和4年の件数変化が一つの節目になる可能性も考えられるため、セキュリティ対策の拡充は急務です。
(引用:広島県警察)
広島県警の調査では、令和4年における広島県の市町村別犯罪件数は、県庁所在地である広島市が5,882件と最多となっています。
次点が福山市の2,069件と、政令指定都市である広島市の件数が圧倒的であることが伺えます。
広島市は中国地方の中核都市ですが、指定暴力団が複数存在し、たびたび重大事件を起こしています。
また、知能犯の増加に伴い、特に詐欺に遭いやすい高齢者向けのセキュリティ対策も強化すべきです。
また、子どもや女性が被害者となる案件も増加しており、SNS経由のトラブルなど見えない部分のセキュリティも強める必要があります。
以上の観点から、一般の住民も住居侵入・強盗・盗撮・盗聴・ストーカー・DV・拉致などさまざまな犯罪の被害者になりえると考えられます。
こうした問題で困っている場合はご相談ください。
探偵が行なうホームセキュリティは、暮らしと住まいの「安心」をお届けするサービスとなります。
主に対応するのは「侵入される危険や防犯対策」「盗聴器や電磁波などの違法電波を検出」「スマホやパソコンのセキュリティ強化」などのセキュリティ部門。
他にも「高齢者(認知症)の捜索」や「安否確認」まで幅広く対応できます。
異常事態をいち早くチェックし、スタッフがスピーディに対応するなど、人とハイテクによるきめ細かなセキュリティを提供します。
トラブルの原因となる人は、責任を減らすために事実を自分の都合の良いように変えて、他人に全ての責任を転嫁しようとします。
大切なのは、言い合いよりも先に事実を掴むことです。
これは生活トラブルではもちろんのこと、対人トラブルの問題についても同様に大切なことです。
主観は必要なく、まずは発生したそのままの、客観的な事実を収集します。
当事者の推測や思い込みはトラブルを悪化させ、逆に解決を遠ざける可能性があります。
下記の事例は生活トラブル被害に遭った方々の声をまとめたものです。似たようなことが身の周りに起きていたら、トラブルに巻き込まれている可能性を考えなければなりません。
自宅内に誰かが侵入してきます。
大手のセキュリティ会社と契約してカメラを設置していただいたのですが、犯人は映らないし相変わらず家には入られます。
不安なので、つきっきりで監視してくれないでしょうか?
高齢の母が電話勧誘で次々に健康食品を購入させられ、約100万円近く振り込んでしまった。
名刺の電話番号に電話しても出ないので、会社の実態を調べてほしい。
以前駅でスマホを落とし、数日手元にない時期がありました。
スマホは見つかったものの、データが盗まれてないか心配です。
また、保存してある写真も変なことに使われていると嫌なので、ネットに広まってないか調べてほしいです。
夫から離婚話を切り出されたのですが、別れたくありません。
夫になにか理由があるのではないかと思うのですが、真相がわかりません。
理由を探ってほしいです。
コロナの影響で世間では不要不急の外出を控えるように言われていた時期にも関わらず、夫は長期の出張に行くと家を出ることが多かったです。
仕事に行くにしては不審な点が多く、県外への出張が多い夫がその時期に限って車で出ていたことも怪しいと思った点です。
確実に浮気をしていると思うので証拠を集めていただきたいです。
同性のストーカーを受けています。
相手は男性で、ネットで知り合いました。
恋愛がらみなのかわかりませんが、解決したいです。
引っ越す原因となった上階の男性は、仕事をしていないのでしょっちゅう自宅にいるみたいだ。
引っ越しの当日、つきまといやGPS発信機の無断取り付けをしないか確認してほしい。
失恋から立ち直りたい一心でスピリチュアル団体のセミナーへの参加をした姉。
怪しい団体に見えましたが、最初こそは元気を取り戻していたので見守っていましたが、だんだん姉に様子がおかしくなっていきました。
神経質になり、夜中うなされたり、性格も全く別人になっていきました。
さらに深みにはまるにつれて、セミナー料やグッズの購入などで出費がかさんでいきました。
もう黙って見ていられず相談しました。
当事務所の無料相談では、調査の専門家が問題の対処方法をアドバイスしたり、調査の手続きをご説明したりしております。
1回のご相談で解決しない場合は、複数回ご相談いただいて構いません。
また、調査が必要かどうかわからない問題も、まずは相談してください。
お悩みを打ち明けていただくことが、大きなトラブルへの発展を防ぎ、問題を解決する第一歩になるのです。
「探偵に相談したい!」というお問合せを数多く頂きますが、自分に必要な調査の選び方や相談する探偵社がよくわからないという方も実は結構います。 そこで、まずは問題解決に調査が必要か、サービス料金についての不安など簡単にわかる診断チャートでチェックして、相談から始めてみましょう!
Q
探偵社に相談するのは初めてですか?
A
相談方法を確認したい⇒無料相談窓口へ
Q
サービス料金について知りたいですか?
A
調査料金について知りたい⇒調査料金のご案内へ
Q
探偵が行なうセキュリティ対策は万全か?
A
ファミリーセキュリティが選ばれる理由⇒3つの安心サポート
Q
どんな調査をお考えですか?
A
自分に必要なサービス項目があるか確認したい⇒サービス項目一覧
Q
ファミリーセキュリティとは?
A
どのような会社か確認したい⇒会社概要
近隣トラブル、職場内の人間関係などの相談することが出来る公的機関があります。内容はさまざまなので、まずは公的機関は無料ですので活用しましょう。
まず、現状について相談することから始めましょう。
現在お持ちのお悩み事、被害の状況、対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ