セキュリティガイド - 洗脳トラブルサポート関連記事

Brainwashing Support Articles

ホーム > セキュリティガイド > 洗脳トラブルサポート関連記事 > 自己啓発セミナーで夫が洗脳されてしまった!│実態調査
公開日: 2021/12/07 最終更新日: 2022/07/27
セキュリティガイド - 洗脳トラブルサポート関連記事
 公開日: 2021/12/07 最終更新日: 2022/07/27

自己啓発セミナーで夫が洗脳されてしまった!│実態調査

自己啓発本の一つくらいなら、誰しも手にした経験はあるのではないでしょうか。

自分を高めたい、自己実現したいその気持ちはモチベーションとして必要なことですが、その気持ちを利用し欺いてお金を巻き上げる、悪徳ビジネスが横行ししています。

洗脳の実態や、騙されないうえで必要な心掛けを解説します。

目次│自己啓発による洗脳トラブル相談窓口

相談者
洗脳トラブルサポート
2022年1月14日 更新
洗脳トラブルサポートの担当者が書いた自己啓発セミナーで夫が洗脳された洗脳トラブルに関する情報を公開しております。生活トラブル以外にも、対人トラブル・男女間トラブル・洗脳トラブル・引っ越しトラブル・ナイトワークトラブルなどさまざまなトラブルに対応しております。

自己啓発と洗脳

自己啓発は悪いことではない

近年、大都市に限らず全国各地でさまざまなセミナーが開催されています。
安定した将来のため、自己実現のため、参加者の目的はそれぞれでしょうが、一致しているのは前向きな自己啓発を望む気持ちだと思います。

自己啓発とは、本人の意思で能力を高めることを言います。

自己啓発のための自己投資?

参加者のそんな前向きな姿勢をサポートしてくれるセミナーには、真っ当なものだけではなく怪しいものも含まれます。
自己啓発を語って、そのひたむきな思いを利用しお金を騙し取るのです。

被害に遭った人のほとんどは、最初は見抜けなかったといいます。
確かに自己投資だと言われると、少々お金がかかっても仕方ないと考えるのは自然なことだと思います。

自己啓発と語りながら人を洗脳する!?

本来の自己啓発は自分の意思を変え、自身を奮い立たせるものですが、セミナーでの自己啓発は、あの手この手、ありとあらゆる言葉で人を洗脳するものです。

自己啓発トラブル事例

いまだ洗脳の解けない夫を何とかしたい

ご主人が自己啓発セミナーにはまってしまい、結果的に騙されてしまったという相談事例をご紹介します。

女性
ご依頼者様: 44才/女性 
ご依頼内容: 実態調査・潜入調査
ご依頼理由:

思い返せば、当時の夫は大きなミスの責任者として社内で吊るし上げられ、非常に肩身の狭い思いをしていたんだと思います。その頃、ちょうど子どもの受験と重なっていたので私は、夫を気遣う余裕がありませんでした。夫は極度のストレスでよく飲み歩いていたようです。

そこで知り合った男性が黒幕です。夫の悩みを全て聞いて、自己啓発セミナーやイベントに誘うようになってきたのです。

これをマスターすれば変わる」との謳い文句で言葉巧みに参加者を説得し、参加費やら教材費を取ります。すっかり弱みに付け込まれ洗脳された夫は、借金までして総額300万円騙し取られました。

それにもかかわらず、夫はまだ洗脳から解けないままでいます。どうかセミナーを運営している団体の悪事を調べて夫の洗脳を解きたいです。

自己啓発の実態調査

実態調査の結果レポート

調査の結果…

今回のご依頼者のご主人が参加していたセミナーはご依頼者が仰っていたように、悪質な自己啓発セミナーであることが判明しました。
では、なにをもってして悪質だと言えるのか‥悪質なセミナーだと判断できる、具体的な判断基準についてご説明します。

  • コンプレックスや心の不安を刺激する演出
  • 宗教の信仰に似た教育
  • ネットワークビジネスへの勧誘
  • 高額且つ定期的に請求されるセミナー費
  • 人間関係の遮断を煽る
  • 具体的な知識を教えていない

※これらの事項は実際にプロの調査員による潜入調査・実態調査によって判明した事実です。
危険が伴うためご自身で行おうとはせず、ますは専門家へ相談することを推奨します。

そして、今回のケースの場合、ご主人を洗脳から解くためにはこのセミナーからご主人を物理的に遠ざけることが最善です。

そのためには、第三者からの視点でしっかりと情報収集を行ない、時間をかけて真実を伝えてあげることが重要です。

その間、ご家族や身近な人は本人に対して「否定も肯定しない」スタンスを維持し、本人と敵対関係にならないように心がけましょう。
洗脳を解くことは決して簡単なことではありませんが、不可能ではありません。

洗脳を解くために必要な調査

被害者がなぜ、洗脳されてしまったのか?一体そこでどんなことが行なわれているのか?実際に現場に足を運ばなければ確かな情報は得られません。当事務所では調査の専門家として経験を積んだ調査員による実態調査を行なっています。

実態調査とは?

実態調査とは、トラブルや困りごとの事実関係の確認と証拠収集を目的とした調査のことを言います。
生活実態や企業実態など、さまざまなシーンで用いられ、その方法は尾行や張り込み、ときに潜入など、探偵独自の手法で実態を調査していきます。

実態調査の必要性

起きてしまったトラブルはなかったことにはできません。大切なのはこの先そのトラブルとどう向き合っていくか、ではないでしょうか。

問題を解決するためには真実をしっかりと把握することと、言い逃れのされない確かな証拠収集が必要不可欠です。

自己啓発から逃れる方法

洗脳

自己啓発の実態を知っておく

悪質なセミナーと言うのは最初から人の弱みに付け込んで勧誘してきます。人の心が弱っているときを狙い労りの言葉をかけて心地よい居場所へと誘うのです。

誘いに乗ってきたところで、歓迎ムードで迎えて、徐々に洗脳へと移行していきます。洗脳を回避するには、それに関わる知識を身に着けておくことです。

怪しいセミナーや勧誘方法などの特色を知っておくことで、洗脳の罠にはまらない体制を作ることができます。

特色を知って洗脳から免れる

主に洗脳セミナーは人の欲望や野心を上手く利用して金銭を巻き上げる手法です。
セミナーにはSNSなどで個人的に発信して集客するパターンと、団体で人を取りこむパターンとあります。

次に自己啓発、洗脳セミナーの実態を調査してまとめてみました。個人の意見によって感想もさまざまになります。

洗脳セミナーの表向き趣旨

  • お金が儲かる型
  • 恋愛成就型
  • 自己実現型

洗脳セミナーの特色

  • セミナーの内容などいい加減で中身がない
  • 店員ぐるみで洗脳工作員をしているケースもある
  • 仕事やプライベートで失敗など、心が弱っているところを狙ってくる
  • 自己投資と言う言葉で金銭を巻き上げる
  • 洗脳を解こうとする者に対して「夢を邪魔する者」という言葉を使って阻止する

実態を暴くなら専門家の力を借りるべき

悪質な洗脳を暴くためには、相手側の実態を特定が必要不可欠です。
しかし、実態を調べるために自分の身を危険をさらしてまで真実を追求することは、あまりお勧めできません。

そのような状況に置かれている場合、調査の専門家である探偵に依頼することで問題解決への道筋をつくることが可能です。
探偵の持つ情報網や独自の技術を駆使した実態調査により、問題解決に繋げていきます。

自己啓発トラブル相談窓口

どんな悩みも相談してみてください

洗脳トラブルは、昨今、問題視されています。実態調査を行なうときは、そこで何が行なわれているのかを正確に特定することが大切です。

悪質な主催者や組織によって、悩まされている方、自分で抱えきれなくなってしまうほどトラブルが大きくなる前に、当事務所へご相談ください。

当事務所の無料相談では、お悩みに合わせた対処方法をアドバイスいたします。1回のご相談で解決しない場合は、複数回ご相談いただいても構いません。
安全な暮らしを取り戻せるまで全力でサポート致します。

無料出張相談も可能!

お住まいの場所や電車移動が不安・コロナウイルス対策で相談ルームまで行くのが不安な方のために、出張相談を実施しております。

初めての探偵依頼に関するお悩みや不安などを、直接相談してみませんか?各エリアの出張相談は、全て予約制で24時間、土日祝日もご予約を受け付けておりますのでお気軽にお申し付けください。

  • お問合せご相談

    1 お問合せ&ご相談

    お電話をいただき、面談のご予約をお取りください年中無休 24時間(TEL 0120-506-862)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

  • ご面談ご検討

    2 ご面談&ご検討

    ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

  • ご依頼調査開始

    3 ご依頼&調査開始

    相談の結果、アドバイスのみではなく、調査をご依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了承いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。

  • ご報告アフターケア

    4 ご報告&アフターケア

    証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。

実態調査相談フォーム

現在お持ちのお悩み事、依存による被害の状況、洗脳解除対策依頼に関する質問や要望などのご相談が可能です。

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須)
    お住まい地域 (必須)
    ご連絡先 (固定電話・携帯) (必須)
    メールアドレス (必須)
    要望・質問
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    関連記事

    記事検索

    探偵事務所監修の総合セキュリティサービス

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

    ファミリーセキュリティは電話相談を24時間、何度でも無料で受付ております。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.

    (C) ファミリーセキュリティ

    pageTop