2024年2月12日に、大阪府の女子中学生(14)と男子中学生(15)が当時22歳の男子大学生を転落死させた疑いで逮捕されました。
また、当時13歳の男子中学生も児童相談所に通告されています。
この転落死の背景には、中学生が共謀しての「美人局」が背景にあると言われています。
近年SNSの発達が影響してか、美人局の被害者・加害者ともに低年齢化が進行。
拡大する美人局被害にどのように対処すればいいのか、探偵目線で解説>します。
執筆者 / 池田 2024年3月8日
1989年生まれ。知人が嫌がらせ、ストーカー被害に遭い、問題解決を手伝う。蓄積したノウハウを依頼者のために役立てる。実績豊富な探偵として活躍中!監修者ページ
中学生2人の逮捕容疑は共謀し2月12日午後2時50分~午後3時10分ごろ、大阪市中央区のビルに大学生を誘い出し、金を奪うため脅迫したうえ、逃げた大学生(22)をビルから転落させ、死亡させたとしている。
府警によると、事件当日、女子生徒は現場近くのコンビニで大学生と待ち合わせ、7階建てビルの6階に行き、そこで待つよう伝えた。その後、女子生徒は少年らと合流。6階で脅迫された大学生は外階段から7階に逃げ、隣接する4階建てビルの屋上に飛び移った。さらに逃げようとした際、地上に転落したとみられる。
司法解剖の結果、死因は多発性外傷による出血性ショックだった。
女子生徒と男子生徒は同じ中学で、共通の知人を通じて少年と知り合った。現場付近の防犯カメラ捜査などから関与が浮上。女子生徒と男子生徒は容疑を認め、少年は否認しているという。
(引用:【動画】他にもSNS美人局か、強盗致死容疑で逮捕の中2女子生徒が示唆 大阪の大学生転落死事件 – 産経ニュース)
一昔前まで、公にできないグレーなお金の稼ぎ方は一部の考案者の周囲や、反社に近い人脈の中でしか出回っていないものでした。
しかし、現在はスマホなどで誰もが簡単に情報にアクセスできる時代。
少しグレーなお金の稼ぎ方も、すぐに閲覧できてしまいます。
それが例え子どもであってもです。
思慮の行き届かない子どもの判断能力だと、「楽にお金が稼げる」方法に飛びつく可能性は大人よりもはるかに高いです。
その裏に潜むリスク・危険性を考えずに、飛び込んでしまうでしょう。
今や結婚の出会いのきっかけがマッチングアプリになるなど、男女の出会いがどんどんオンライン化してきています。
この出会いはマッチングアプリのように出会いに特化したアプリだけでなく、シンプルに人との交流がメインのSNSでも起きています。
しかし、SNSに利用年齢の制限は設けられているものの、厳格な審査はないため子どもでも簡単に利用できてしまいます。
そのため、美人局の方法を覚えた子どもが実践できてしまう土壌が存在しているのです。
例え簡単にお金を稼げる方法であったとしても、法律違反であれば実行はできません。
それでも実行してしまう理由としては、リスクとメリットの天秤でメリットが勝つと考えたか、お金を稼がねばならない理由があるかです。
前者は本人の認識不足とも言えますが、後者に関しては本人だけの問題ではない部分があります。
特に子どもの生活に家庭環境が与える影響は甚大で、親の庇護を受けられないことは生命維持にも関わってきます。
問題のある子どもを保護する機関もありますが、そうした機関で預かれなかったり、受け入れを拒否する子どももいます。
そうした子どもが行き着くのは、裏社会にも近い非行の道です。
こうした環境下で生きるために、美人局などの法律違反行為を選ばなければならない事情も存在すると考えられます。
美人局に巻き込まれた場合、探偵は恐喝の証拠収集、警察への通報支援、被害者の身の安全確保に貢献できます。
具体的には、監視、証拠の写真や録音を通じて、恐喝の事実を明確にします。
また、警察への通報時には、収集した証拠を基に具体的な状況説明を助け、法的手続きのサポートを提供します。
さらに、被害者が安全な環境にいられるよう、必要に応じて身辺警護や安全な場所への移動を手助けし、恐喝者との対面時には立ち会い、心理的な支援も行います。
これにより、被害の拡大を防ぎつつ、正当な解決に向けて動くことができます。
お困りのことがありましたら、お気軽に当探偵事務所にご相談ください。
※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ