セキュリティガイド - マッチングアプリトラブルサポート関連記事

Matchingapp Trouble Support

ホーム > セキュリティガイド > マッチングアプリトラブルサポート関連記事 > 利用者の約半分が経験している出会い系トラブルの対処法
公開日: 2021/01/13 最終更新日: 2023/01/30
セキュリティガイド - マッチングアプリトラブルサポート関連記事
 公開日: 2021/01/13 最終更新日: 2023/01/30

利用者の約半分が経験している出会い系トラブルの対処法

マッチングアプリの普及で「実は相手が既婚者だった」「気軽に連絡先を交換したら相手がストーカー化した」といった男女トラブルだけでなく、投資や勧誘詐欺への誘導、美人局など古くからある詐欺トラブルのきっかけの温床となっています。

男女間トラブルサポートでは、男女間トラブルに関するご相談を随時お受けしています。調査料金や解決方法など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

目次│マッチングアプリトラブル相談

相談者
出会い系トラブルの対処法
2022年1月13日 更新
男女間トラブルの担当者が書いた出会い系トラブルの対処法に関する情報を公開しております。生活トラブル以外にも、対人トラブル・男女間トラブル・洗脳トラブル・引っ越しトラブル・ナイトワークトラブルなどさまざまなトラブルに対応しております。

トラブル急増のワケは?

誰でも気軽に始められるということは…

スマートフォンの普及から数年前に比べると、異性と簡単に出会える時代になりました。簡単に出会える半面、さまざまなトラブルが生じています。

とあるサイトの調査によると、マッチングアプリを利用している約5割が何かしらのトラブルを経験していることがわかりました。

トラブル事例

  • 相手の目的が性行為だった
  • 独身だと思ったら既婚者だった
  • 写真と実物が別人だった
  • デート当日にすっぽかされた
  • 宗教へ勧誘されて怖かった
  • 相手がストーカーになった
  • マルチ商法に勧誘された
  • 妊娠を告げたら音信不通に‥

マッチングアプリがきっかけで事件化したケース

凶悪事件につながることも

新聞ではマッチングアプリがきっかけで起こった事件が連日報道されており、加害者、被害者ともに人物や職業の傾向もないことから“興味を持って素性がわからない相手と知り合うこと”は、誰にとっても危険であるということが読み取れます。

マッチングアプリで知り合った相手とのトラブルは結婚詐欺・国際ロマンス詐欺・投資詐欺・性犯罪・窃盗・殺人事件などさまざまです。

また、初めから“子ども目当て”で女性を探していた事例もあるため、素性がわからない相手との出会う際は、いつも以上に気をつける必要があります。

マッチングアプリ詐欺・殺人事件事例

  • 大阪民泊バラバラ殺人事件
  • 兵庫県女性絞殺遺棄事件
  • 栃木出会い系殺人・死体遺棄事件
  • 高齢男性退職金3億円詐取事件
  • 婚活アプリ45股詐欺事件
  • ボイチェン暗号通貨詐欺件
  • 台湾人女性FX3000万詐取事件
  • シンママ交際男性女児猥褻事件
  • 就活マッチングアプリ暴行事件

マッチングアプリでの思わぬトラブルから、身を守る方法

使い方を間違えなければトラブルは防げます

現在、カジュアルなマッチングアプリから真剣交際向けの「オンライン結婚相談所」まで、さまざまなタイプの出会い系アプリが展開されています。

出会いに関して真剣度(結婚につながるかどうか)が高ければ高いほど、複数の身分証の提示が必須になってきています。

以下のような対策を行なっているサイトは、トラブルを軽減するための対策が取られています。

  • 会員登録自体を有料にしている(誰でも簡単に登録できないようにしている)
  • 免許証と会社の名刺の提出が必須のサイト(大手企業勤務など虚偽のプロフィールが使えないようになっている)
  • 独身証明書の提出が必須(既婚者の登録によるトラブル防止対策がなされている)

このように複数の本人確認が必要なアプリに登録することで、未然にトラブルを防ぐことができます。

自分で解決ができない時の対処方法

解決に向けて、ひとりで悩まないでください

自力で解決ができないと思った時、わたしたちは以下のような依頼に対応が可能です。

  • マッチングアプリで出会った相手の本名・自宅住所・勤務先を割り出してほしい
  • 素行や年収が知りたいので、相手の暮らしぶりや会社でのポジションを調べてほしい
  • 相手の行動が不可解なので既婚者でないかどうかを調べてほしい
  • 知り合った相手からのストーカー行為を止めさせたい

わたしたちはマッチングアプリで出会った相手が、あなたには見せない行動や言動を探ったり、相手の行動を調査して写真や動画データで記録することが可能です。

また、起こっているトラブルに応じて、問題解決に必要な調査やサポートが異なります。どのような情報や証拠、調査を行なうことで問題が解決するの事前の打ち合わせが重要です。

まとめ

出会い系トラブルならお気軽にご相談ください

いかがでしたでしょうか?

近年利用者の増加に伴いトラブルも増加している「マッチングアプリ」ですが、飽くまでも「出会い系アプリ」であり、もちろん純粋に出会いを探しているわけではない人も一定数含まれています。

私たちは”男女間トラブル”の解決サポートも行っています。

自分が使い方に気を付けていても事件に巻き込まれる可能性は十分にありますので、おかしいなと思った方は、お問合せ相談フォームからぜひご相談ください。

お急ぎの方は、フリーダイヤルにお問合せいただけましたら、男女間トラブルサポートの専門家に直接つながります。お問い合わせは24時間、土日祝日問わずお受けしていますので、お気軽にお申し付けください。

  • お問合せご相談

    1お問合せ&ご相談

    お電話をいただき、面談のご予約をお取りください年中無休 24時間(TEL 0120-862-506)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

  • ご面談ご検討

    2 ご面談&ご検討

    ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

  • ご依頼調査開始

    3 ご依頼&調査開始

    相談の結果、アドバイスのみではなく、調査をご依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了承いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。

  • ご報告アフターケア

    4 ご報告&アフターケア

    証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。

関連記事

記事検索

探偵事務所監修の総合セキュリティサービス

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

ファミリーセキュリティは電話相談を24時間、何度でも無料で受付ております。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.

(C) ファミリーセキュリティ

pageTop