ホーム > セキュリティガイド > 家族トラブルサポート関連記事 > 心の病気の子どもたちを狙う悪質な不登校ビジネスの実態調査
公開日: 2023/05/01 最終更新日: 2023/09/15
家族トラブルサポート関連記事家族トラブルサポート関連記事
 公開日: 2023/05/01 最終更新日: 2023/09/15

心の病気の子どもたちを狙う悪質な不登校ビジネスの実態調査

最近、心の病気を抱えた子どもたちを狙い、悪質な不登校ビジネスが問題視されています。

このビジネスでは、保護者から高額な費用を請求し、偽りのサポートを約束することで利益を得るとされています。

しかし、実際には子どもたちの心身に深刻なダメージを与え、問題を悪化させることになってしまうことがあると言われています。

この問題に対して、警察や教育機関、専門家たちが取り組んでいますが、まだまだ解決に至っていない現状があります。

2023年5月1日更新 / 執筆者 / 吉田 麻衣子

1977年生まれ。男女間トラブルをメインに活動して10年以上のキャリアの持ち主。自身でも婚活サイトを運営しているほどの世話好き。監修者ページ

◎◎◎◎◎

1- 不登校ビジネスについて

「不登校ビジネス」とは、不登校の子どもたちを対象にした塾や学習支援事業を行い、ビジネスとして成り立たせることを指します。

近年、不登校児童・生徒の数が増加していることから、不登校ビジネスを展開する事業者も増加しています。

しかし、不登校ビジネスには以下のような問題点が指摘されています。

教育的な側面が不十分である 不登校ビジネスの多くは、塾や学習支援事業が中心であり、教育的な側面が不十分な場合があります。例えば、適切な指導者がいない、教育カリキュラムがない、教育目的が不明確であるなど、問題が生じる可能性があります。
児童虐待・性的虐待のリスクがある 不登校の子どもたちは、家庭内での虐待や、不登校ビジネスに関わる人たちからの虐待、性的被害のリスクが高まるとされています。不登校ビジネスを行う事業者や指導者が、不適切な行為を行う可能性もあります。
学校への依存を弱める可能性がある 不登校ビジネスを利用することで、子どもたちが学校に依存しなくなる場合があります。これにより、社会に適応する力が弱まる可能性があります。

以上のような問題点があるため、不登校ビジネスには注意が必要です。

子どもたちの教育や生活を支援するビジネスであるため、適切な指導者や教育カリキュラムの整備、法令遵守など、社会的責任を果たすことが重要です。

また、不登校ビジネスに頼る前に、まずは学校や地域の支援を受けることが大切です。

2- 不登校になる原因

不登校になる原因は、様々な要因が考えられますが、一般的には以下のようなものが挙げられます。

学校に対するストレスや不満 学校生活に対してストレスや不満を感じ、登校を嫌がることがあります。学校での人間関係や、勉強内容に対する不満などが原因となることがあります。
家庭環境の問題 家庭環境が原因で、登校が難しい場合があります。例えば、虐待や不仲な家庭環境、家族の病気や離婚などの家庭問題が原因となることがあります。
精神的な問題 心の病気や障害が原因で、登校が難しい場合があります。例えば、うつ病や不安障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)などが原因となることがあります。
身体的な問題 身体的な病気や障害が原因で、登校が難しい場合があります。例えば、持病やアレルギー、発作などが原因となることがあります。

これらの要因が重なって、不登校になることがあります。不登校は、子どもたちだけでなく、保護者や教育者にとっても問題です。

原因を理解し、適切な支援を受けることが大切です。

3-1 発達障害の人は洗脳されやすい?

発達障害の人が洗脳されやすいというのは、一部の人たちの間で広がっている誤解です。

発達障害には、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害などがありますが、これらの障害を持つ人たちが自己決定能力が低いわけではありません。

むしろ、発達障害によって得られる特性もあります。

例えば、熱中しやすく長時間取り組める、細かい観察力がある、直感的な考え方ができるなど、発達障害の特性を生かした活躍をする人も多くいます。

ただし、一部の人たちが洗脳されやすいというのは事実です。

それは、発達障害という障害に加え、社会的な不適応や人間関係の問題などがある場合があるためです。

また、新しいことや人との関わりが苦手な人が、孤立してしまうことで強い信念や支援者への依存が生じ、洗脳につながる可能性があります。

このような場合、周囲の人が適切な支援を行うことで、洗脳を防止することができます。

引き剥がしや洗脳は、深刻な問題であり、一人で解決することは難しいです。

引き剥がしや洗脳は、一定の期間、一定の方法で影響を与え続けることで、被害者の自己決定能力を奪い、自分の意志とは異なる行動をとらせることを指します。

このような状況では、被害者自身が「洗脳されている」と気づくことが難しい場合があります。まずは、洗脳者自体を遠ざけることが必要です。

3-2 ADHDの子どもたちを狙う悪質なフリースクール

ADHDの子どもたちを狙う悪質なフリースクールについて、以下のような問題点があります。

教育内容が不適切である フリースクールによっては、適切な教育カリキュラムや指導者の配置がなされていない場合があります。特に、ADHDの子どもたちには個別の指導や支援が必要な場合があるため、フリースクールの教育内容については注意が必要です。
不適切な指導者の存在 フリースクールには、資格や経験が不十分な指導者がいる場合があります。ADHDの子どもたちにとっては、適切な指導がなされないと、更なる問題を引き起こす恐れがあります。
違法行為の可能性がある フリースクールには、法律に違反するような行為を行う場合があるため、注意が必要です。例えば、不適切な契約や金銭トラブルが発生したり、児童虐待や性的虐待の可能性もあるため、入念な調査が必要です。
社会復帰に向けた支援が不十分である ADHDの子どもたちは、学校や社会生活において、問題を抱えることがあります。フリースクールに通うことで、社会復帰の手助けをしてもらえることが期待されますが、不適切なフリースクールに通ってしまうと、更なる社会不適応を招く可能性があります。

以上のような問題点があるため、ADHDの子どもたちを狙う悪質なフリースクールには注意が必要です。

フリースクールを選ぶ際には、指導者の資格や経験、教育内容、法令遵守など、慎重に調査し、適切なフリースクールを選ぶようにしましょう。

4- 悪質な不登校ビジネスに探偵社ができること

悪質な不登校ビジネスに対して探偵社ができることは、主に2つあります。

1つ目は、スクールや施設の実態や運営者の情報収集、被害状況や被害の程度を把握することができます。
2つ目は、解決策の提案や支援です。探偵社は、不登校ビジネスに詳しく、専門的な知識や情報を持っているため、被害者やその家族に対して解決策を提案したり、適切な支援を行うことができます。

ただし、探偵社が行う活動には、法律に則った範囲内での活動が求められます。特に、プライバシーや個人情報の保護に関しては十分な配慮が必要です。

探偵社が適切に法律に従い活動することで、被害者やその家族の問題を解決することができます。

5- 悪質な不登校ビジネスの相談先

悪質な不登校ビジネスに遭遇した場合、相談できる先は以下のようなものがあります。

1. 教育委員会や学校相談員など、教育機関に相談することができます。
2. 警察に相談することもできます。警察は不登校ビジネスに関する情報を持っており、適切な対応を行うことができます。
3. ネット上で情報を提供するサイトや相談窓口もあります。例えば、国民生活センターや、消費生活センターなどが挙げられます。
4. 弁護士に相談することもできます。弁護士は法的な観点から、適切なアドバイスや解決策を提供することができます。
5. 探偵社に相談することもできます。探偵社は不登校ビジネスに関する情報収集や被害の証明なども含めた適切なアドバイスや支援を提供することができます。

いずれの相談先を選ぶ場合でも、まずは冷静に状況を把握し、被害状況や相談内容を明確に伝えることが重要です。

また、法律に則った適切な対応を行うことが必要です。

関連記事

探偵事務所監修の総合セキュリティサービス

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

ファミリーセキュリティは電話相談を24時間、何度でも無料で受付ております。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.

(C) ファミリーセキュリティ

pageTop
メール相談 LINE相談 電話相談