ホーム > セキュリティガイド > オンラインセキュリティ関連記事 > なりすましとは?アカウント乗っ取り被害と対処法
公開日: 2024/04/05 最終更新日: 2024/04/24
オンラインセキュリティ関連記事オンラインセキュリティ関連記事
 公開日: 2024/04/05 最終更新日: 2024/04/24

なりすましとは?アカウント乗っ取り被害と対処法

なりすまし被害

InstagramやTwitter上で、本人のニックネームやプロフィール画像・他のSNSでの投稿画像などが悪用され、なりすまし投稿されているという相談が増えています。

個人的な誹謗中傷被害はもちろん、法人や団体の情報漏洩や不正請求などによる社会的信用やの損失はブランドや名誉を傷つけ取り返しのつかない事態を招く危険性があります。

SNSで発生したなりすましの被害トラブルとそのリスク回避について解説しています。

執筆者 / 吉田 麻衣子  2024年4月5日更新

1977年生まれ。男女間トラブルをメインに活動して10年以上のキャリアの持ち主。自身でも婚活サイトを運営しているほどの世話好き。監修者ページ

目次

1-なりすまし被害の実態

なりすまし被害について

なりすまし被害とは?

なりすましとは、不正アクセスをして他人の名義でSNSに投稿したり、あたかも本人のようなフリをして特定の誰かと更新することを言います。

IDやパスワードを盗みアカウントを乗っ取とられたという被害は少なくありません。

とくに著名人、有名人など影響のある人のなりすまし被害がよく見受けられます。

なりすましの脅威

「なりすまし」は年々手口が巧妙化しているといわれています。

なりすまし被害は予告もなしに突然やってくるので、被害者本人は動揺して、どう対処していいいのか冷静に考えられなくなりがちです。

なりすましの被害の怖いところは、加害者の悪行の濡れ衣を着せられ犯人扱いされてしまう可能性があるということです。

そうこうしているうちに、なりすまし行動がエスカレートし収拾がつかなくなるというオチも考えられます。

2-なりすましする目的

なりすまし行為の目的は、以下の通り大きく分けて2つあります。

金銭が目的

第三者が本来の利用者を騙り、金銭目的のために不正アクセスするなりすまし犯罪です。

ネットバンキングにログインし、不正に送金行為を行った事例もあります。

アカウントの持ち主を装ってプリペイドカードの購入する依頼をしたり、勝手に広告を掲載したり(Facebook乗っ取り)といった行為も、最終的な目的は金銭です。

愉快犯や嫌がらせ目的

愉快犯から有名人のイメージ低下を狙ったものまで、その目的はさまざまです。

SNSなどで不正にログインされてなりすましの被害は、嫌がらせや信用失墜な度を目的としているケースが多く個人的な恨みなども考えられるので一般人でも誰もが被害に遭う可能性があります。

その他にFacebookでよく見られるなりすましの事例では、有料サイトや詐欺サイトへの誘導を目的とした投稿をされることもあります。

自己顕示欲を満たすため

フォロワーの多い有名人のなりすましに関しては、嫌がらせ以外の目的として、注目を集めたい一心で本人になりすますというのもあります。

フォロー・フォロワーを増やすためなど、私利私欲のために人気アカウントになりすます行為が主になります。

3-なすまし犯罪の主な手口

なりすましの種類

なりすましの典型的な手口は、なりすましたい人のユーザーIDとパスワードを何らかの手段で入手するやり方が主になります。

代表的な手口を3つご紹介します。

なりすましの種類

フィッシング詐欺

本来のユーザーになりすまして不正にログイン目的として、よくある手口が手段のひとつが、フィッシング詐欺です。

フィッシングとは、ウェブ上で行われる個人情報を引き抜くための手口の一つです。

アカウントリスト攻撃

銀行やクレジットカード会社、SNSなどのログインページとそっくりのページを作り、そこにユーザーを誘導した上でログイン情報を入力させ、そこで取得した情報をもとに不正ログインをした上で不正送金や乗っ取りなどの悪事を働きます。

コンピュータで自動化することで短時間で大量のログインを試みることができます。

また、文字が限られている場合はさほど時間がかからず突破されてしまうことがわかっており、総当たり攻撃とも呼ばれています。

リスト攻撃

リスト型攻撃とは、アカウントとパスワードが記載された一覧をもとに、他サイトに入力し不正アクセスを試みる手口です。

ユーザーのなかには、同じIDとパスワードを他社サービスでも使い回すケースが多々あります。

よって不正者は、一つのサイトから不正入手したIDとパスワードを、別のサイトでも活用できないかと試みます。これがリスト型攻撃です。

4-なりすまし被害事例と解決までの経緯

なりすまし被害事例

遠隔操作ウィルスを利用して、他人になりすまし不特定多数のサービスや個人に対して酷い誹謗中傷をくりかえしていた加害者

多くの人が多大な損益を被る結果を招き、許せない気持ちでいました。

加害者について調べましたが、怪しい人物の存在が浮上しましたが、決定的証拠もなく犯人だと断定するには難しく困り果てています。

すでに収拾がつかない事態にまで悪化しそうです。

解決に至る調査の経緯

被害者たちが集結して加害者を訴えたいと専門家に調査を依頼。オンライン調査により加害者を特定し流出元も判明。

不正行為の決定的証拠を入手することに成功しました。

それらを持参して被害届を提出、弁護士に引き継いでもらい起訴する意向とのことです。

その他の具体的被害事例

上記の事例以外にも以下のような、なりすまし被害事例にも対応しています。

  • 一方的に逆恨みされアカウントを盗まれ大量に買いものされ高額な請求
  • 自分のアカウントで掲示板に犯罪予告を書き込まれ大騒ぎになった
  • 取引先になりすまして偽のビジネスメールのやり取りを行う不正を働き損害を被った
  • 犯人にシステムへ不正アクセスされて、個人情報が流出してしまった
  • メタバース(インターネット上に構築された仮想現実空間)でなりすましされた

5-なりすましされることで負うリスク

なりすましされるリスクはケースバイケースですが、以下の通り1次被害と2次被害に大きく2つに分けることができます。

1次被害事例「直接的ダメージ」

  • 風評被害等による不名誉なことが起きる
  • 機密情報や個人情報流出される
  • Webサイトが改ざんされる
  • クレジットカードが不正利用される

2次被害事例「1次被害によって引き起こされる被害」

  • 被害者への弁済が発生する
  • サービスの停止・撤退に追い込まれる
  • 企業の社会的信用が低下する
  • 原状復帰するための労力・コストが発生する
  • 企業の社会的信用が低下する
  • 知らない間に自分が犯罪者にされる
  • 企業の社会的信用が低下する
  • 株価の下落につながる
  • サービスの停止・撤退に追い込まれる

6-なりすまし被害に遭ったら…

なりすまし被害

現在のインターネット社会で仕事でもプライベートでも、スマホやパソコンはなくてはならないものとなっています。

しかし、なりすまし被害に遭うと、金銭面だけでなく精神面でも大きな損害を受けることもあります。

被害を何としても回避するために、なりすましの手口を把握したうえで、十分な対策を講じるため、被害対策と解決方法まで知っておくと安心です、

なりすまし被害の予防対策

成りすまし被害に遭わないためには、日ごろから以下のような対策しておくことが大切と言われています。

  • 不用意にメール・リンク・添付ファイルは開かない
  • サイトに接続する際は本物の安全かどうか確認する
  • パスワードは2段階認証にするなどセキュリティレベルを上げておく

被害に遭った際の対処法

予期せぬなりすまし被害に気が動転してしまうかもしれませんが、ここは何とか冷静さを保ってトラブルを解決させましょう。

被害の大きさに応じて以下のような段取りを取ることが重要です。

1.運営側に報告する

SNSサイト上にヘルプセンター、サポートセンターなどセキュリティページにアクセスできます。

こちらでなりすましのような性行為を運営側に報告をすることができます。Twitter、インスタグラム、Facebook、LINEなどほとんどがこの手順です。

2.警察や弁護士の相談する

すでに金銭的、精神的被害を受けているなど、被害状況によっては警察や専門の弁護士などにも相談することもおすすめします。

二次被害などを考慮すると絶対に放置せず、早期に解決することが重要です。ただし加害者の特定や損害を証明する証拠がないと対応してもらえない可能性もあります。

3.調査を依頼し証拠を掴む

巧妙な手口の犯行で相手を特定できないケースも多々あります。被害の証拠に乏しければ起訴しても裁判で勝てません。

探偵ならオンライン調査で犯人の特定から、どんな被害を被ったのか具体的な証拠を入手可能です。
相手を特定し代償を払わせたいのに自力でどうにもならないときは、なるべく早く専門家にご相談ください。

7-なりすまし被害相談窓口

ファミリーセキュリティでは、多様なトラブルに対応し、心身を脅かされるトラブルに対して、迅速かつ徹底的に調査を行ない、解決に向けて最適な対策を取ることができます。

あなたの希望に満ちた明るい未来を取り戻すため、私どもは全力でサポートいたします。

他社で断られた案件についても対応いたしますのでお申し付けください。 お問合せフォーム・電話・メール・LINEにて24時間お受けしています。

関連記事

探偵事務所監修の総合セキュリティサービス

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-506-862

ファミリーセキュリティは電話相談を24時間、何度でも無料で受付ております。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.

(C) ファミリーセキュリティ

pageTop
メール相談 LINE相談 電話相談