On-line Security Articles
最近ではtwitterやinstagramなどを通して一般人でも世間に知られる機会が多くなりました。そうしたなか自分情報を調べるエゴサーチが賑わっています。
ここではエゴサーチの方法・悪口の削除方法などについてご紹介しますので、情報が流出しているのに見つからないで、お困りの方はご参考になさってください。
また、オンラインセキュリティチームの潜入調査に関するご相談は随時お受けしていますので、気になっている方は無料相談をご利用ください。
エゴサーチとは、自分自身=「己」としてのエゴと検索のサーチで自分自身を検索するという意味です。他人からの評価や他人が自分自身をどう思っているのか知りたいとき、芸能人や有名人がよく行なう方法として知られています。
芸能人では自分にたいする「他人の評価」を知るのが怖いために「やらない人」もいます。TwitterやInstagramなど、ペンネームだけで顔写真をのせなくても他人に影響を与える一般人が増加傾向にあり、エゴサーチはいまや著名人だけがする方法ではなくなりました。
たとえば学校や職場など公的な範囲だけではなく「Twitterのみ」「Instagramのみ」「Facebookのみ」にしか投稿しない一般人でも有名になりやすい環境が整っています。それによってエゴサーチは誰もが行なう「自分検索」となりました。
検索エンジンで自分が公に使用している芸名やペンネームと、特定のキーワードを一緒に入れて検索します。名前だけで検索しても似たような検索結果が出てきますので、効率的に検索できる方法です。
「自分の名前and自分がよく書く単語」のように「〇and〇」は自分が発信している内容のなかでとりわけ特定して検索するときに便利です。「〇or〇」はどちらかのワードを検索するときに使います。
「(単語or単語)自分の名前」は自分がよく使う単語のうちいずれかを自分の名前と検索するときに使います。他にもいろいろな検索方法がネットにあふれていますので、興味がある方はご自身で調べてみてください。
検索の際に盲点なのは、日本語だけではなく英語でも自分の名前を検索してみましょう。意外にも英語で自分の情報が出る場合もあります。
風評被害とは誹謗中傷や根も葉もない噂などにより経済的な被害を受けることです。風評被害を受けたと感じたなら、次のように削除してください。
サイト管理者に直接お問い合わせをすれば削除してもらえます。Googleなどのサーチエンジンでは対象投稿への削除リクエストをしましょう。
「Googleから個人情報の削除を依頼するリクエスト」もしくは「Googleからコンテンツを削除する」を選択します。目的別に削除依頼を使いわけましょう。
後者のほうがより法的コンテンツを削除する意味あいになるため削除される方も知ることになります。他に法的により問題がある場合、Googleの依頼フォームでお問い合わせがありますので申請しましょう。
注意していただきたいのは、削除対象の記事を書いた相手から逆恨みされるかもしれないことです。慎重に判断してから削除しましょう。
エゴサーチで検索しても、自分の風評被害が出てこないこともあります。ネットに流れる風評だけが本人の悪口の全てではありません。ブログやSNSで誰もそういったことを書かなければ、いくら探しても見つかりません。
そのような場合、本人の話をフォロワー同士やグループラインなどでまことしやかに噂されており、表面上つまりは公の場に出てこないことがあります。
裏情報に精通している一部の人たちのなかで、真実を話す人もいれば誤解を受けるような話になることもあります。それらを利用して、相手を陥れるために裏工作をする人も出てきますので、誰がそれを行なっているのかはわからないのです。
そのような場合、オンラインセキュリティチームが潜入調査を行なったり、オンライン上の指定キーワードをコンピューター解析や検索を行なうことができます。自分では限界を感じたらお気軽にお問合せください。
風評被害や誹謗中傷などを自分で調べるのは簡単ではありません。自分にしかわからない言葉を使用して書かれたいた場合、風評被害や誹謗中傷の証拠として利用できないケースもあります。
また、自分の誹謗中傷を目にするのは精神的な負担がかかってしまいます。ひとりで解決できない問題は、第三者の協力を得ることで問題が解決できることがあります。
ファミリーセキュリティでは、ご依頼者の気持ちを最優先に考えご希望に沿った調査・サポートをお約束いたします。また、他社で断られた案件についても対応いたしますのでご安心ください。
事務所に行くのは気が引けるという方のために出張相談を実施しております。初めての探偵依頼に関するお悩みや不安などを、直接相談してみませんか?各エリアの出張相談は、全て予約制となっております。
お問合せフォーム・電話・メール・LINEにて24時間、土日・祝日もご予約を受け付けておりますので、お気軽にお申し付けください。
お電話をいただき、面談のご予約をお取りください年中無休 24時間(TEL 0120-506-862)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。
ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。
相談の結果、アドバイスのみではなく、調査をご依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了承いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。
証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。
Copyright(C) ファミリーセキュリティ. All Rights Reserved.
(C) ファミリーセキュリティ